2017年12月03日
新しいこと始めました~ アラジン39 ③
昨晩もね、D君に誘われてたんですが、行けなかったですよ釣り・・・
で、今日もアラジンネタで(笑)
別に釣りよりアラジンが好きになった訳じゃないんですけどね・・・
分解は好きですが戻せなくなると困るので、備忘録的にブログ書いてます(笑)
前回はここまでバラしましたが~


にほんブログ村
で、今日もアラジンネタで(笑)
別に釣りよりアラジンが好きになった訳じゃないんですけどね・・・
分解は好きですが戻せなくなると困るので、備忘録的にブログ書いてます(笑)
前回はここまでバラしましたが~


にほんブログ村
今回はハンドル周りを

ネジ1本でハンドルのノブが外れます~
で、大きめのスプリングが出てきます~
さすがに、この大きさならブッ飛んでっても無くさないでしょう(笑)
で、ノブの裏側、こちらは微妙にクラックが入ってましたが欠けがある訳ではないので大丈夫そうです^^
廻り止の薄いプレートも効いてるようなので大丈夫^^
でっかいバネと芯調整の黄色い内ノブを外していきます

黄色い内ノブはクリップで留まっているので、溝の方向に向くようにしてマイナスドライバーでコジればクリップが外れます

あとは、順番を忘れないように画像を残しつつ

芯を上げ下げするシャフトをバラしていきますが、一番強そうなスプリングが入っているので、ここは慎重に~
スプリングにある程度テンションが掛かった状態で入っているので、押さえながらゆっくりと回してテンションを抜きます

こんな感じね^^

スプリングを押さえているプレートはプラスのネジ2本。
シャフト自体にもクリップが入ってますが、今回は外しません^^
タンクとシャフトを固定しているカラー(真鍮製)を緩めるとシャフト(ギヤ組み)が抜けます
このカラーは燃料漏れ防止のガスケットが入っているので破損や潰れが酷いようなら交換したほうが無難だと思います^^

耐震装置も外して完了。 今日はここまでです~

いつになったら再塗装終わるのか・・・
冬、終わっちゃうね(汗)

ネジ1本でハンドルのノブが外れます~
で、大きめのスプリングが出てきます~
さすがに、この大きさならブッ飛んでっても無くさないでしょう(笑)
で、ノブの裏側、こちらは微妙にクラックが入ってましたが欠けがある訳ではないので大丈夫そうです^^
廻り止の薄いプレートも効いてるようなので大丈夫^^
でっかいバネと芯調整の黄色い内ノブを外していきます

黄色い内ノブはクリップで留まっているので、溝の方向に向くようにしてマイナスドライバーでコジればクリップが外れます

あとは、順番を忘れないように画像を残しつつ

芯を上げ下げするシャフトをバラしていきますが、一番強そうなスプリングが入っているので、ここは慎重に~
スプリングにある程度テンションが掛かった状態で入っているので、押さえながらゆっくりと回してテンションを抜きます

こんな感じね^^

スプリングを押さえているプレートはプラスのネジ2本。
シャフト自体にもクリップが入ってますが、今回は外しません^^
タンクとシャフトを固定しているカラー(真鍮製)を緩めるとシャフト(ギヤ組み)が抜けます
このカラーは燃料漏れ防止のガスケットが入っているので破損や潰れが酷いようなら交換したほうが無難だと思います^^

耐震装置も外して完了。 今日はここまでです~

いつになったら再塗装終わるのか・・・
冬、終わっちゃうね(汗)
http://www.naturum.co.jp/buddy/?a=2A3DC69966
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。