ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年06月29日

蓮の葉のように @GORE-TEX

吸水性抜群になってしまったレインウエアで釣りしてパンツまでビダビダになったメルですコンニチハ


梅雨のこの時期、雨と分かっていても釣りには行きたい。

気温もそこそこ高いこの時期、レインウエアを着ると蒸れて酷いですよね~

雨の中でレインを羽織れば、蒸れ蒸れ・・・

どんな透湿素材だろうが、ただのナイロン合羽だろうが同じに感じてしまうメルです・・・


どうやら、GORE-TEXのような透湿素材でも、雨の日は空気中の水分が飽和状態なので、ウエア内・外の水分量に差がない分、蒸れの原因となるウエア内の水分がウエア外に出にくくなるようです。
さらに、ウエア表面の撥水状態が悪いと、余計に透湿しにくくなるそうです。

と、言うことは少なくとも撥水くらいは良い状態にしよう^^
で、せっかく透湿素材のレインを着ているのであれば、日頃のメンテナンスを行い、少しでも快適にしようではありませんか^^


NIKWAXのTX.DIRECT WASH-INで、レインウエアの撥水処理を行います^^
レインウエアを洗濯機にかけている間に、タライにお湯を準備!!
素手だと手まで撥水してしまうので使い捨てのゴム手袋もあると良いです。
蓮の葉のように @GORE-TEX












にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村

タライに適量(適当)にドボドボと注いで、攪拌します~ 目分量で「もったいない」と思うほど入れました(笑)


で、すすぎ洗いの終わったレインウエアを洗濯機からタライへGO!
蓮の葉のように @GORE-TEX












何度か天地替えしながら、しばらく漬け込んで~
タライを利用しジャバジャバと水道水で白色の濁りが消えるまで「すすぎ」したら、滴る水には目もくれずハンガーに吊るして陰干し!
蓮の葉のように @GORE-TEX











ある程度乾いたら、あとは時間短縮のため乾燥機に入れて、しばし乾燥^^ 
ふつうに干しても大丈夫ですが、乾燥機にかけて熱を加えた方が撥水するように思います。
今回はさらに乾燥機に加えて「低温+当て布アイロン」まで行いました
蓮の葉のように @GORE-TEX







GORE-TEXだろうがH2Noだろうが、表面が撥水していないと透湿具合が悪いらしいです・・・
撥水していたほうが気分も良いですしね^^


これで週末の雨予報も気になりません^^




#ゴアテックス 撥水 復活 #ニクワックス #NIKWAX #GORE-TEX #レインウエア #撥水 #雨弾き #釣りウエア #レインウエア 手入れ





http://www.naturum.co.jp/buddy/?a=2A3DC69966 
このブログの人気記事
2021年 あけましておめでとうございます♪
2021年 あけましておめでとうございます♪

同じカテゴリー(フィッシングタックル)の記事画像
2021年 あけましておめでとうございます♪
メバリング@2020
長靴のこと@RBB
ヘッジホッグスタジオ  ハンドルキャップ外し~ @番外編
令状。いや、礼状。 プライヤー編
A型か??
同じカテゴリー(フィッシングタックル)の記事
 2021年 あけましておめでとうございます♪ (2021-01-09 19:07)
 メバリング@2020 (2020-02-23 21:22)
 長靴のこと@RBB (2018-03-08 11:01)
 ヘッジホッグスタジオ ハンドルキャップ外し~ @番外編 (2017-11-30 00:37)
 令状。いや、礼状。 プライヤー編 (2017-05-24 23:31)
 A型か?? (2017-03-05 16:45)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
蓮の葉のように @GORE-TEX
    コメント(0)